PHPカンファレンス福岡2016の感想
PHPカンファレンス福岡2016
昨年に引き続き、今年も5月21日に開催されたPHPカンファレンス福岡2016に参加してきました。
ブログを書くまでがPHPカンファレンス!ということで、今年も感想を書きたいと思います。
去年よりもスケールアップしていた
まず、メイン会場が広くなっていました!
一般参加者でも机が使えたのはありがたかったです。
そして、コーヒー会場にスポンサーブースが新設されていました。
スポンサーブースはセッションの合間に一通りまわったのですが、どの企業の話も面白かったです。
特にPHPStormのデモに感動しました。補完機能がすごすぎです。
PHPメインで開発をすることになったらPHPStormを使いたいですね。
後はオルターブースさんの新サービスにも期待です。
どんなソース作ろうかな。
あと、一般参加者にも先着で青のイベントTシャツを配っていました。
私もゲットしました!
セッション以外でも楽しめる要素が盛りだくさんでした。一日楽しめました。
セッションの感想
去年は「レガシーコードとのつきあい方」がテーマな多かったですが、今年はPHPの使い方やインフラ基盤という基礎的なテーマが多かったです。
旬な話題ということで「REST API」と「Cake PHP3」についてセッションもチラホラ。
そして、普段活用させていただいている書籍の著者の方の講演はテンションがあがります。
私は今回メイン会場に主に居たのですが、どのセッションも勉強になりました。
まとめ
去年よりもスケールアップしていたPHPカンファレンス福岡2016。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
そして、スタッフの皆様ありがとうございました。
来年も開催されるとうれしいです。